BLOGブログ
無事に…
2018年3月20日
昨日の寒さはいったい何だったのでしょうか…?
関東で大雪が降ったかと思ったら今日は20℃近くまで気温が上がる(´・ω・`)
体がびっくりしてしまいますね((+_+))今週の予報では気温が安定しているので
また急に寒い日がくる!なんてことがないことを祈っています。。。
先週日曜日、地鎮祭・上棟式を行いました!
雨も降らず暖かい日に無事に執り行えたので良かったです♪♪
お客様のお顔は載せることはできないので写真が少ないですが少しだけご紹介いたします。
【地鎮祭】
お施主様ご夫婦のご両親、そしてお子様も一緒にご参加くださいました!!
引き渡しの時に一緒に地鎮祭や上棟式・引渡し前のお家の写真データをプレゼントしているので
スタッフが記録係として十数枚ずつ写真を撮っています☺
玉串奉奠は兄妹2人とも小さい手で榊をしっかりと祭壇にお供えしてくれました!!
基礎工事・建て方とこれから家の形が作られる工事が進んでいくので楽しみです♪♪
【上棟式】
いよいよマイホームがカタチに!!!もちろんですが図面で見てきたものとは迫力も感動も違いますね!
「あぁ、家が建つんだな」とより実感できる時でもあると思います(^_^)
幣串(魔除けの飾り)を飾りお酒や塩・洗米を祭壇に捧げます。
建物の四方に米・塩・酒をまいて清める上棟の儀も参加者みなさんで行いました!
昔の上棟式といえば屋根の上にあがってお餅やお菓子などを投げていましたが今はやらなくなってしまいましたね(;’∀’)
準備がものすごく大変なんだそうです…もちろんできなくはないのでやりたいよ!!という方はぜひ(‘ω’)
くぎ打ちの儀は小さな兄弟もパパと一緒にトンチンカンチン頑張ってくれました!
この柱にくぎ打ったな~といい思い出になりますね♪♪
上棟式後は断熱工事や電気・屋根などどんどん工事が進みます!
外壁ができるまでは工事シートがかかってしまうので、なかなか全貌が見られませんが
少しずつ進捗情報をお届けできたらと思います!!